更新日:2021-09-15

※近年の世界情勢による影響について

コロナウィルス感染症や、昨今のウクライナ情勢に伴う物流コストの高騰・物価上昇により、各ブランドの指輪の価格が改定されていることが考えられます。
最新の情報については公式HPを確認ください。(2022年4月)

サロン・ド・ルシェル はどんな結婚指輪ブランド?

(画像引用元:サロン・ド・ルシェル公式㏋ https://sd-leciel.com/ )

サロン・ド・ルシェルは、佐賀市にある各種ジュエリーの専門店。主に結婚指輪と婚約指輪のオーダーメイドと手作りサポートを行っているジュエリー工房です。

オーダーメイドと手作りサポートにこだわる理由は、他でもない、カップルに世界で一つだけのリングを提供したいから。二人だけのオリジナルデザインはもとより、二人の大切な思いもしっかりと込めた唯一無二の結婚指輪を提供している工房です。

サロン・ド・ルシェルのアフターサービス

サロン・ド・ルシェルの結婚指輪の保証・アフターサービスを見てみましょう。

これから毎日、一生涯着け続けることになる結婚指輪。何十年も使ってると、指輪に傷や汚れが蓄積したり、指輪のサイズが合わなくなったり形が変わってきたりなど、何らかの不具合が生じるかもしれません。そのような時に備え、指輪を買うときにはそのブランドが約束している保証・アフターサービスもチェックしておくことが大切です。

保証期間:要問合せ

サロン・ド・ルシェルの公式HPには、結婚指輪の保証期間に関する記載がありませんでした。保証期間の詳細を知りたい方は、サロン・ド・ルシェルまで直接お問合せください。

なおサロン・ド・ルシェルでは、指輪のクリーニング磨き直し、歪み直しを何度でも無料で受けることができます。また、有料となるサービスであっても、サロン・ド・ルシェルで手作りした指輪については、他店に依頼するよりもリーズナブルな価格で提供しています。有料であれ無料であれ、いつまでも結婚指輪の品質維持を約束してくれる点では、実質的に永久保証付きの工房と言って良いかもしれません。

その他のアフターサービス

上記のアフターサービスの他にも、工房で対応可能な範囲内であれば、どのような内容のサービスでも提供可能のようです。サービス内容によって見積りが必要なものもあるので、何らかのアフターサービスを希望する場合には、事前に工房のスタッフまで問い合わせるようにしましょう。

サロン・ド・ルシェルではどんなタイプのリングを作れるの?

用意しているマテリアルは、プラチナと各種ゴールド、およびシルバーの計6種類。アーム形状については、ストレートはもちろん、S字やV字、二人のオリジナルなど、どのような形状でもOK。ワックスを使って原型を作るだけなので、基本的にデザインはカップルの自由です。

希望する方は、有料オプションの中からマット加工や石留め、レーザー刻印、メッキ加工、ミル打ち、槌目加工、洋彫りなどを選ぶことも可能。複数の金属を組み合わせて作るコンビ加工にも対応しています。

オプションで追加できる内容

サロン・ド・ルシェルでは、カップルの希望に応じて様々なオプションを追加することが可能です。主なオプションを見てみましょう。

石留め加工

指輪の表側または裏側に宝石をセッティングします。石の種類や大きさにより料金は変わります。1本1,100円~。

マット加工

職人の手により、指輪の表面のツヤを消します。無料オプションです。

レーザー刻印

レーザー機器により指輪に様々な文字・デザインを入れることができます。1本3,300円~。

ケースへの文字入れ

オリジナルの木製ケースの表面に、希望するイラスト等を彫刻します。1ケース3,300円~。

メッキ加工

ロジウムメッキやブラックメッキから選ぶことができます。1本4,400円。

槌目加工

職人が指輪の表面を叩き、深みのある凹凸を施します。1本4,400円~。

ミル打ち加工

アンティーク感のある小さな粒々をリングに周回させるように施します。1本4,400円~。

コンビ加工

複数の金属を組み合わせ、2種類以上のカラーで1本の指輪を仕上げます。1本22,000円~。

洋彫り

ハワイアンジュエリーなどのような洋彫りを指輪に彫刻します。1本11,000円~。

サロン・ド・ルシェルで手作りした作品をご紹介

シャンパンゴールドの素材で、男性が半甲丸ねじりストレートで女性が甲丸ねじりストレートの形状です。リングの一部分がねじれており、スタイリッシュなデザインです。リングの内側には日付とお名前がレーザー刻印で刻まれています。仕上げは鏡面加工でピカピカに磨かれている部分と、マット加工の部分との組み合わせで、こだわりのリングが出来上がりました。マット加工とは職人さんの手で行われ、指輪の表面のツヤを消す加工方法です。

普段から身に着ける結婚指輪はシンプルでありながら、華やかさも出したい、そんな理想をかなえた仕上がりです。素材はシャンパンゴールドの柔らかな色合いで、形状は半甲丸ストレートです。女性のリングの外側にはダイヤモンドが5つ並べてあり、華やかさが引きたっています。男性のリングの正面部分はマット加工によるつや消しがされています。制作されたカップルは「すごく希望どおりの指輪が作れて嬉しかったです!楽しみながら指輪を作れました。」とコメントしており、手作り指輪の満足度が伝わってきます。

シャンパンゴールドとピンクゴールドの素材を使ったリングで、形状はどちらも半甲丸ウェーブです。女性のほうのリングには宝石が7つ埋め込まれていて、とても豪華な輝きをしています。男性の方のリングはハンマーで模様をつける槌目のデザインと、つや消しのマット加工が組み合わさった、スタイリッシュな仕上がりです。女性の方のリングも、宝石部分を除きマット加工がされていて、ダイヤモンドの輝きをより一層引き出しています。指輪の内側にはレーザー彫刻で日付と名前が刻まれています。

ごつごつとした存在感のあるリングが印象的で、普段からよくアクセサリーを付けるお二人ならではの仕上がりになっています。幅の広いリングは、長い間使用していくうえで安心できる、しっかりとした仕上がりです。素材はホワイトゴールドで、平打ちのランダムストレートという形状です。レーザー彫刻により、文字入れがされ、お二人の名前と日付が刻まれています。模様はハンマーでたたいて仕上げる槌目方法で、通常より粗くたたき出すことでファッションリングのようなスタイリッシュな模様が出来上がりました。

素材はそれぞれシャンパンゴールドとイエローゴールドで、平打ちストレートの形状です。リング表目にはスマイルマークの線が入っており、リングの内側にはあわじ結びが施されています。男性のリングにはミル打ちと半ツヤ加工がされ、女性のリングにはミル打ちとマット加工が施されています。ミル打ち加工とは、小さな粒々をリングに周回させるように施した、アンティーク感のある加工方法です。

リングの形状は、甲丸ランダムカットという特徴的なデザインです。何もデザインの入っていない甲丸リングから、一面一面丁寧に削りだしていき、世界に一つだけのデザインのリングを作っていきます。男性はホワイトゴールド、女性はイエローゴールドの素材に、凹凸仕上げが施されています。凹凸仕上げは手やすりでザクザクとランダムに表面を削り、あえて不揃いな面をつくることで、スタイリッシュな仕上がりになります。見る角度によって輝きが違う、アンティーク調なリングが完成しました。

サロン・ド・ルシェルの手作り指輪の流れ・時間・料金

サロン・ド・ルシェルで結婚指輪を手作りするときの流れ、手作りにかかる時間や料金の目安などを見てみましょう。

手作りの流れ

1.工房に予約を入れる

サロン・ド・ルシェルの手作り結婚指輪コースは完全予約制となります。申し込みを希望する場合には、公式HPの予約フォームまたはLINE公式アカウントより予約を入れてください。

2.予約した日時に工房に行く

予約を入れた日時に工房へ行きます。駐車場6台分を用意しているので、車での訪問も可能です。必要な持ち物は特にありません。服装は自由で構いませんが、工房での長時間の作業になることから、念のため汚れても良い服装を選んだほうが良いでしょう。

3.打ち合わせをする

工房のスタッフとデザインやオプション等の打ち合わせをします。サンプルリングや過去の制作事例を元に、少しずつ二人らしいデザインを考えていきましょう。打ち合わせの所要時間は平均1時間~1時間半。みなさん、じっくりと検討しているようですね。

4.指輪作りをする

ワックスと呼ばれるロウ剤を少しずつ削り、指輪の原型を作っていきます。熟練の職人が最初から最後までしっかりとサポートしてくれるので、モノづくりに自信がない方でも、安心して作業を進めることができます。指輪作りの作業に要する時間は、平均1時間半~3時間ほどだそうです。

5.指輪の納品

ワックスで作った指輪の原型をいったん工房に預け、職人の手により金属の指輪に仕上げてもらいます。完成までに要する期間は約1ヶ月。結婚式から逆算し、余裕を持った時期に予約を入れてください。

手作りにかかる時間:約2時間半~4時間

手作りにかかる時間は、約2時間半~4時間となります。シンプルなデザインであれは早めに終わり、難しいデザインであれば時間がかかる、と考えてください。特殊な制作事例でない限り、4時間を大幅に超過することはありません。

料金の目安:約16万円~

「基本制作費(2万7,500円/1本)+材料費+オプション費」で最終的な料金が決まります。素材の種類や量、有料オプションの有無や種類などによって料金は変動しますが、男女ペアの場合、おおむね16万円が最低料金となるでしょう。ちなみにボリュームゾーンは男女ペアで18万~20万円程度のようです。

サロン・ド・ルシェルの3つの特徴

サロン・ド・ルシェルの主な特徴・魅力について、改めて3つに分けて見てみましょう。

1.ワックス製法なのでデザインの自由度が高い

サロン・ド・ルシェルが提供している手作り指輪の技法は、ワックス製法と呼ばれるもの。もう一方の技法である鍛造製法とは違って、デザインの自由度が高い技法です。職人の丁寧なサポートのもと、オリジナリティの高い結婚指輪を確実に作り上げることができるでしょう。

2.一日一組限定なので、焦らず指輪作りに専念できる

サロン・ド・ルシェルの手作り結婚指輪は、一日一組限定でのサービスです。次のカップルが待ち構えていることはないので、焦らずにじっくりと指輪作りに専念することができます。

3.職人が手作りした本革製ケースに入れて納品

完成した指輪は、職人が手作りした本革製ケースに入った状態で納品されます。手作り感と重厚感のあるケースは、月日を重ねるごとに少しずつ味わいが増していくそう。結婚指輪とあわせて、一生涯可愛がっていきたいアイテムとなります。

■結婚指輪の商品一覧ページはコチラ
URL:https://sd-leciel.com/gallery_category/selfmade-marriage/

■店舗案内ページはコチラ
URL:https://sd-leciel.com/about/shop/

■来店予約ページはコチラ
URL:https://sd-leciel.com/contact/reservation/

引用元

・画像
https://sd-leciel.com/gallery/20210418-2/
https://sd-leciel.com/gallery/20210417/
https://sd-leciel.com/gallery/20210314/
https://sd-leciel.com/gallery/20210214/
https://sd-leciel.com/gallery/20200704/
https://sd-leciel.com/gallery/20201025/

topics: 結婚指輪

結婚指輪の選び方 結婚指輪の選び方