更新日:2021-09-15

※近年の世界情勢による影響について

コロナウィルス感染症や、昨今のウクライナ情勢に伴う物流コストの高騰・物価上昇により、各ブランドの指輪の価格が改定されていることが考えられます。
最新の情報については公式HPを確認ください。(2022年4月)

レンリはどんな結婚指輪ブランド?

(画像引用元:レンリ公式サイト https://renri.jp/)

横浜にあるrenri(レンリ)は、ジュエリーデザイナーと指輪職人の夫婦がはじめたアトリエ。新たに夫婦となるふたりのための結婚指輪作りをサポートしています。

夫婦で作ったレンリのアトリエは、多くの観葉植物がある落ち着いた空間。たくさんの経験と知識をもとに、ふたりらしさを詰め込んだ結婚指輪を提案してくれます。

レンリのアフターサービス

保証期間:永年(修理対応)

レンリで制作した指輪については、サイズ直しやクリーニングは永久補償となっています。

その他のアフターサービス

レンリではアフターケアにも力を入れており、お客さまごとにカルテを作成しています。そのため、指輪を作ったその時に近い状態に復元することができます。

修理を希望する場合には、レンリの公式ホームページにある問い合わせフォームから申し込みをし、来店または郵送にて指輪をアトリエに預けます。修理やクリーニングの所要時間はおよそ1週間程度となっています。

作れるリングタイプ

手作りコースでは基本的にシンプルなデザインの結婚指輪を作ることができます。

ストレートタイプをはじめ、少しカーブがあるデザインやねじりのあるデザインなどに対応可能です。また、素材はプラチナ、カラーゴールド(イエロー、ピンク、グリーンゴールド)、ホワイトゴールド、グレーゴールドから選択ができます。

2つの素材を使用したコンビカラーのデザインにも対応できる場合もありますので、相談してみると良いでしょう。

オプションについて

レンリで用意しているオプションとしては、「ミル打ち加工(8,800円〜)」「レーザー刻印(5,500円〜)」「メビウスリング加工(5,500円)」「コンビカラー加工(16,500円〜)」「手彫り加工(5,500円〜)」「ハンマーテクスチャー(無料)」「カーブ加工(5,500円)」があります。加工を入れることによって指輪の雰囲気や印象が変わりますので、好みに合わせて選ぶことをおすすめします。

また、ダイヤモンドやその他天然石の石留め加工も可能です。

レンリの結婚指輪はこんな感じのデザイン

『 色の変化を楽しんで 』

ベース素材にPt900を使用し、シルバーとゴールドのバランスの妙とグラデーションを楽しめる仕上がりのコンビカラーデザインのウエディングリングです。新郎様には大人の落ち着いた雰囲気を演出するK18グレーゴールドを、新婦様には洗練された華麗さが印象的なK18イエローゴールドを使用しています。リング形状には重厚感のあるフルオーバルを採用しました。温かで柔らかな2人の個性をイメージさせる仕上がりです。

『お手元をクラシカルに飾るご結婚指輪』

半周に変わらぬ想いを表す花言葉をもつ月桂樹を彫り込み、ミルグレインの装飾を配した夫婦お揃いとなるデザインは、永遠を意味するものとして人気の加工です。K18ホワイトゴールドを素材に上品な雰囲気のマット仕上げを施しています。落ち着いた輝きを見せる大人の2人にピッタリの仕上がりで、ギリシャ神話にちなんだ花言葉のように、寄り添いながら歩いていく姿を象徴するウエディングリングになっています。

『アンティークなぬくもりを』

永遠や長寿をイメージさせる装飾として人気のミルグレインを両端に施した、アンティーク調のウエディングリングです。新郎様の素材には穏やかで温かな印象のK18ホワイトゴールドを使用し、新婦様には華麗さのあるK18イエローゴールドを使用しています。それぞれの内側にさりげなく配置された誕生石のタンザナイトの輝きが、一生を共にするパートナーに対するお互いの想いを感じさせるものとなっているといえるでしょう。

『おふたりのお好みをふんだんに、お揃い感たっぷりのご結婚指輪』

他にはないオンリーワンの特別な仕上がりとなるハンマーテクスチャー。お揃いの槌目模様を選んだウエディングリングです。新婦様のリングは半分が磨き仕上げで、よりオリジナリティー溢れるものとなっています。新郎様は4mm幅で力強さを感じられる角のあるデザインで、新婦様は2.5mm幅でやわらかな印象の丸みを帯びたデザインです。素材はK18グリーンゴールドとK18ホワイトゴールドで、中央のダイヤモンドが輝きを添えています。

『プラチナのたおやかな輝きを楽しんで 』

ハンマーテクスチャーとウェーブデザインが組み合わさって、落ち着いた中にエレガントさと特別感が溢れるウエディングリングです。素材はPt900でシンプルかつシャープな光を放っています。リングに輝きを添えるのはシークレットストーンとして配置されたルビーです。お揃いのデザインで、内側から仲睦まじい2人だけの楽しみを演出しています。

『色やテクスチャーデザインで、お洒落な遊び心を添えて』

内側にK18ホワイトゴールドを、外側にPt900を素材として用いたコンビカラーデザインのウエディングリングです。お揃いのデザインで、テクスチャーを施したプラチナのエレガントな質感と、2つの素材が作り上げる風合いに個性が感じられます。一見シンプルに見える上品さと、工夫を凝らした豊かな作り込み、そして高級感が溢れるリングです。

レンリの最新デザイン

2021年7月時点での最新デザインを紹介します。

『なめらかなウェーブのご結婚指輪』

『二色のコントラストが美しいご結婚指輪』

制作の流れ

レンリでの結婚指輪制作の流れは下記の通りです。

予約した日時に、アトリエで打ち合わせを行います。ふたりの希望するデザインや予算を踏まえた上でデザイナーが提案を行います。アトリエにはたくさんのサンプルが用意されていますので、具体的なイメージを持っていない状態でも問題ありません(相談や見学のみの予約も受け付けています)。

デザインが決まったら、まずは選択した素材の棒をサイズに合わせて作ります。その後、その棒を指輪の形に曲げてガスバーナーで溶接。ガスバーナーをこれまで使ったことがない、という場合でも、職人が丁寧にサポートしてくれるので安心です。

丸い形になった金属に模様をつけたり、サイズを微調整するなどして指輪を形作っていきます。ハンマーで指輪を叩きながら、徐々に理想のデザインになっていくのを楽しめるでしょう。

指輪を磨き上げたら完成です。完成した記念におふたりの写真を撮影し、後日制作中の写真とともにCD-Rの形でプレゼントしてくれます。

所要時間

具体的な制作時間に関しては直接お問い合わせください。また、手作りコースの場合は、指輪を制作したその日に持ち帰り可能です。

料金

制作費(1本あたり22,000円)+材料費(貴金属地金代)+オプション加工費

※材料費は相場によって価格が変動します。

レンリの3つの特徴

1.丁寧な打ち合わせでデザインを決定

指輪のデザインについては、デザイナーと一緒に話をしながら決めていきます。具体的なイメージが湧いていないという場合でも大丈夫。アトリエには、たくさんのサンプルリングや先輩カップルが作成した指輪の写真を用意しています。ふたりの好みを参考に、理想の結婚指輪を提案してくれます。

また、レンリではオーダーメイドリングも手がけていますが、アトリエに足を運んだ当日に「手作りにするか」「オーダーメイドにするか」を相談の上決めることもできます。

2.ふたりのための個室を用意

打ち合わせや作業を行うスペースは完全個室となっている点も嬉しいところ。他の人の目を気にすることなく、指輪を作る時間を楽しむことができます。

指輪作りを行う際には、専任の職人がしっかりとサポート。うまくできない場合の修正や、難しい作業を行う際のコツなどのアドバイスを受けられるので、安心して指輪作りを進められるでしょう。中にはガスバーナーを使う作業もあるものの、多くのカップルを指導してきた職人のもとで作業するため心配は不要です。

3.作業風景を収めた写真をプレゼント

アトリエでは、作業風景の撮影は自由に行えます。カメラなどの持ち込みも制限はありません。

さらに、サポートの職人やスタッフによる写真の撮影も行っています。この時に撮影した写真はレタッチの上CDに保存してプレゼントしてくれます。

大切な指輪を作っている風景も、大切な思い出になることでしょう。

レンリの口コミ

Instagramでのレンリの口コミを2件紹介します。

結婚指輪について実際にレンリに問い合わせてみた!

結婚が決まり幸せムードの中、いざ指輪を買おうしてサイトを見てみても、欲しい情報がなかなか見つからない…!なんて頭を抱えている人もいるのではないでしょうか。

当メディアでは公式サイトには掲載されていない、みんなが気になる情報を実際に質問してみました!

「全部でどのくらいデザインがあるの?」「リング幅の最も細いものは?」「アフターサービスはどこまで無料で対応してくれるの?」

などをまとめましたのでぜひ参考にしてみてください。

その中で実際に店頭で見ることができる数はどのくらいなの?

A.デザイン数は約100本あります。店頭で実際に見れる数は、約100~300本となっています。

素材、デザイン要素、太さ、仕上げ、形状、組み合わせなど様々なデザインがあります。ポイントデザインの仕上げ違いなどを入れるともっと数が多く揃えられています。実際に来店するタイミング、手作り・オーダーメイドの違いによっても実際に用意されるサンプルの数は異なります。

オーダーメイドアトリエのため、規定のデザインというものがありません。自分の好みを探すためにホームページ制作事例や、インスタグラムを見てみると良いでしょう。

A.0.5号刻みまで対応してくれます。

0.25刻み以下で仕立てる場合もありますが、工具によって多少誤差があるため、基本的には対応していません。

細かい刻みに対応してくれるケースとしては、手指の形状、むくみ幅のような個人差、デザインによる装着感の違うなど必要だと判断した場合に、お店側が案内してくれます。

A.最も細いもので1.5㎜幅までとなります。デザインとしては、1.5㎜幅丸線でお仕立てするのが一番細く感じるデザインです。

ただし、結婚指輪は長く日常的に愛用するため、強度面とメンテナンスが出来るデザインを推奨しているため、基本的には2㎜幅がおすすめです。

強度を出すために厚みを増して1.5㎜幅で制作などの対応も可能です。

A.シンプルなデザインであれば、基本的にはサイズ直し永年無料、回数制限はありません。

シンプルなデザインでも、貴金属で高価なものは、2号以上のサイズアップからは材料費が必要となるケースがあります。

調整自体は可能ですが、回数を重ねるたびに薄くなったりするため、一生を通してひとつの指輪で4回までが最大回数だと考えられています。

デザインによって対応が異なりますが、コンビカラーデザインやギメルリングの場合、目安としてサイズ直しは前後1号までとなります。

その他、特殊コンビカラーなどのデザインなどについては、サイズ直し不可の場合や、もともと加工費が必要となるケースがあります。

A.全周ダイヤモンドをあしらったフルエタニティリングはサイズ直しができません。

修理自体は可能ですが、とてもシンプルなデザイン以外は、大きくサイズ調整をするとデザインバランスが崩れるためおすすめしていません。

また、全周に装飾の施されたデザイン(手彫り装飾など)の場合には、その部分のデザインの流れや手彫り模様の一部が荒れてしまうことがありますが、それを了承したうえでサイズ直しを行うことは可能です。

オーダーメイドのみで仕立てるような、コンビカラーデザインの特殊モデルにはサイズ直しが出来ないケースが多くあります。※最低1号くらいであれば調整できるデザインも多いですが、特殊デザインケースのため、この場合にはサイズ調整も有料となっています。

■結婚指輪の商品一覧ページはコチラ 
URL:https://renri.jp/case/

■店舗案内ページはコチラ 
URL:https://renri.jp/shop/

■来店予約ページはコチラ 
URL:https://renri.jp/contact/

引用元

・画像
https://renri.jp/case/%E6%89%8B%E3%81%A5%E3%81%8F%E3%82%8A%E3%81%AE%E3%81%94%E7%B5%90%E5%A9%9A%E6%8C%87%E8%BC%AA%E5%88%B6%E4%BD%9C%E4%BA%8B%E4%BE%8B%E3%81%AE%E3%81%94%E7%B4%B9%E4%BB%8B516/
https://renri.jp/case/%E6%89%8B%E3%81%A5%E3%81%8F%E3%82%8A%E3%81%AE%E3%81%94%E7%B5%90%E5%A9%9A%E6%8C%87%E8%BC%AA%E5%88%B6%E4%BD%9C%E4%BA%8B%E4%BE%8B%E3%81%AE%E3%81%94%E7%B4%B9%E4%BB%8B507/
https://renri.jp/case/%E6%89%8B%E3%81%A5%E3%81%8F%E3%82%8A%E3%81%AE%E3%81%94%E7%B5%90%E5%A9%9A%E6%8C%87%E8%BC%AA%E5%88%B6%E4%BD%9C%E4%BA%8B%E4%BE%8B%E3%81%AE%E3%81%94%E7%B4%B9%E4%BB%8B512/
https://renri.jp/case/%E6%89%8B%E3%81%A5%E3%81%8F%E3%82%8A%E3%81%AE%E3%81%94%E7%B5%90%E5%A9%9A%E6%8C%87%E8%BC%AA%E5%88%B6%E4%BD%9C%E4%BA%8B%E4%BE%8B%E3%81%AE%E3%81%94%E7%B4%B9%E4%BB%8B510/
https://renri.jp/case/%E6%89%8B%E3%81%A5%E3%81%8F%E3%82%8A%E3%81%AE%E3%81%94%E7%B5%90%E5%A9%9A%E6%8C%87%E8%BC%AA%E5%88%B6%E4%BD%9C%E4%BA%8B%E4%BE%8B%E3%81%AE%E3%81%94%E7%B4%B9%E4%BB%8B511/
https://renri.jp/case/%E6%89%8B%E3%81%A5%E3%81%8F%E3%82%8A%E3%81%AE%E3%81%94%E7%B5%90%E5%A9%9A%E6%8C%87%E8%BC%AA%E5%88%B6%E4%BD%9C%E4%BA%8B%E4%BE%8B%E3%81%AE%E3%81%94%E7%B4%B9%E4%BB%8B514/

topics: 結婚指輪

結婚指輪の選び方 結婚指輪の選び方