更新日:2021-09-15

※近年の世界情勢による影響について

コロナウィルス感染症や、昨今のウクライナ情勢に伴う物流コストの高騰・物価上昇により、各ブランドの指輪の価格が改定されていることが考えられます。
最新の情報については公式HPを確認ください。(2022年4月)

Zuiiはどんな結婚指輪ブランド?

(画像引用元:Zuii公式サイト https://atelier-zuii.com/)

札幌にあるアトリエ「Zuii(ズイ)」は、自分の手で結婚指輪を作ることができます。Zuiiが提供しているデザインは、シンプルで長い間身につけても飽きがこないものが中心。指輪の基本デザイン・仕上げ・リング幅はそれぞれ3タイプから選択できるので、自分の指に似合うものや自分の好みに合うデザインを選べるでしょう。ふたりだけの専任クラフトマンのサポートにより、既製品にも負けない高い品質の結婚指輪が完成します。

Zuiiのアフターサービス

保証期間:2年(修理対応)

結婚指輪を制作した後2年間は無料でサイズ直しが可能です。指輪をつけているうちに指輪のサイズが合わなくなった、というケースは意外と多いもの。このような場合にはアトリエに相談をしてみましょう。それ以降は有料でのサイズ直しとなります。

その他のアフターサービス

使っているうちに細かい傷がついてしまったというような時には、指輪の磨き直しについても無料で対応してもらえます。磨き直しを希望した場合、指輪の状態によりその場で作業が完了する時と、工房に預けて磨き直しを行う場合がありますので、まずは相談してみると良いでしょう。

作れるリングタイプ

甲丸タイプ、平打タイプ、槌目(つちめ)タイプの3種類から選択して指輪を作成できます。また、仕上げ方法も3種類用意されており、指輪の表面を鏡のように磨き上げるポリッシュ仕上げ、つやを出さず落ち着いた印象にするマット仕上げ、細かい筋を入れることでつやを消すヘアライン仕上げから選択します。

作成可能なリング幅は1.7mm、2.0mm、2.5mmとなっていますが、それ以外の幅を希望する場合にはあらかじめ相談ください。

オプションについて

指輪の内側に文字を入れることができます。入れられるフォントは2種類から選べて15文字まで無料。15文字を超えた分は有料のオプションとなります。文字入れを選択しても作業当日に持ち帰ることができます。

Zuiiの結婚指輪はこんな感じのデザイン

指輪の表面が丸くなっている甲丸タイプのデザインのリングをポリッシュ仕上げにしたシンプルなデザインです。素材はハードプラチナ(Pt900)を選択。幅は女性用のリングが1.7mm、男性用のリングが2.0mmとなっています。ポリッシュ仕上げにすることで、まるで鏡のようにピカピカな仕上がりに。最もスタンダードではあるものの、飽きがこないデザインです。

平打ちタイプの結婚指輪です。こちらも素材はハードプラチナ(Pt900)を選択しています。指輪の幅は女性用のリングが1.7mm、男性用のリングが2.0mmとなっており、女性用の指輪の方が若干細めの作り。こちらもポリッシュ仕上げとなっているため、美しい輝きを放ちます。この平打タイプは、甲丸タイプのリングよりもシャープでかっこいい雰囲気を醸し出せます。

金槌で指輪を叩いてデコボコ模様をつけた、槌目タイプの結婚指輪です。槌目模様はその叩き具合によって指輪の表情が変わっていくのも楽しいところ。世界で一つだけの指輪、という感覚を持つことができるでしょう。素材は2本ともハードプラチナ(Pt900)、ポリッシュ仕上げ。女性のリング幅は2.0mm、男性のリングは2.5mm幅で作成されています。幅を変えるだけでも印象がだいぶ変化します。

デザインと幅は2本とも共通ですが、幅と素材を変えて作った結婚指輪となっています。女性用のリングはK18ピンクゴールドで2.0mm、また男性用のリングはハードプラチナ(Pt900)でこちらも2.0mm幅で作られています。同じデザインでも素材を変えるだけで、全く異なる表情を見せる指輪を作れます。

シンプルな甲丸タイプのリングですが、マット仕上げを施した例です。ポリッシュ仕上げと比較すると、輝きが抑えられており落ち着いた印象となっています。仕上げを変えるだけでまた違った印象になるため、どんな雰囲気が良いのか検討してみると良いでしょう。素材はK18ピンクゴールドとハードプラチナ(Pt900)を選択。両方2.0mm幅で制作されています。

K18イエローゴールドとハードプラチナ(Pt900)をそれぞれ素材に選んで指輪を作成した例です。ポリッシュ仕上げを施しているため非常に輝きを感じられる仕上がりとなっています。指輪の幅は女性用の指輪が2.0mm、男性用の指輪が2.5mmで、それぞれの指に似合う幅にしています。素材と指輪の幅を異なるものにしても、同じ仕上がりを選ぶことによって統一感を持たせることができます。

制作の流れ

Zuiiでの結婚指輪制作の流れは下記の通りです。

まずは公式ホームページの予約フォームから制作日時の予約をします。電話でも予約可能です。もしあらかじめサンプルリングを見たいといった希望がある場合は見学もできます(要予約)。

予約した日時に来店し、デザインや仕上げについて決めていきます。もし指輪のデザインなどについてアイディアがなかったとしても、サンプルリングを見ながらデザインを決められるので問題ありません。専任のスタッフと相談しながら、自分たちに似合うデザインを探していきましょう。

デザインが決まったら制作をスタートします。鍛造製法によりそれぞれの指輪を作成します。貴金属を直接加工するためその日のうちに指輪が完成し、持ち帰ることが可能です。

所要時間

制作時間は3時間程度となっています。作った指輪はその日のうちに持ち帰れます。

Zuiiの3つの特徴

1.作ったその日に持ち帰れる

Zuiiでは、棒状の金属から指輪を作る鍛造製法を採用しています。全ての行程を自分で行えるため、指輪が完成したらその日のうちに持ち帰ることができます。作業時間はおよそ3時間となっていることから短時間での制作が可能。例えば結婚式まで間がないけれど指輪は自分たちで作りたいと考えているカップルや、遠方からきたカップルにもおすすめです。

その日のうちに持ち帰れるのに、デザインや素材、仕上げ方法などさまざまなバリエーションの中から希望するデザインを選べるのが嬉しいポイントといえるでしょう。

2.スタッフがしっかりとサポート

指輪作りの全ての行程を自分たちで行えますが、金属を曲げる・溶接する・磨くといったさまざまな行程があり、中には難しい作業も。ただし、指輪を作成する際には専任のスタッフがしっかりと指輪作りをサポートしてくれますので、安心して指輪作りに専念できます。わからないところや難しいと感じるところについては随時確認しながら進められます。

また、デザインや素材についても当日にサンプルを見ながら決めていくことも可能です。スタッフからアドバイスをもらいながら、どんな指輪が自分たちにぴったりなのかを探してみると良いでしょう。また、公式ホームページに掲載されている作成例を見るのもおすすめ。ただしホームページに記載されているデザインやリング幅、素材以外のものを希望している場合は、事前の連絡が必要です。あらかじめホームページを見ながら、どのような指輪を作りたいのかイメージしてみては。

3.リーズナブルに結婚指輪が作れる

結婚指輪は一般的には「高価なもの」というイメージがつきがちですが、同工房であればリーズナブルに指輪を作ることができます。手作り結婚指輪の費用は、すべて「リング幅」と「素材」で決まります。また、指輪サイズが18号以上の場合は、1号アップごとに追加料金(500円〜1,000円)が発生します。

さらに素材ごとの料金もホームページに記載されていますので自分で費用が計算しやすいのもメリットのひとつといえるでしょう。

また、15文字前の名入れには無料で対応している点も嬉しいところ。イニシャルや日付などを指輪の内側に入れることができます。指輪の文字入れも当日に対応してもらえるので、出来上がった指輪を当日持ち帰れます。

Zuiiの最新価格情報

手作り結婚指輪

39,600円~53,900円(1本)

※2021年7月現在

■結婚指輪の商品一覧ページはコチラ 
URL:https://atelier-zuii.com/marriagering/

■店舗案内ページはコチラ 
URL:https://atelier-zuii.com/access/

■来店予約ページはコチラ 
URL:https://atelier-zuii.com/reservation/

引用元

・画像
https://atelier-zuii.com/wp-content/uploads/2019/04/kou1720-1.jpg
https://atelier-zuii.com/wp-content/uploads/2019/04/hira1720.jpg
https://atelier-zuii.com/wp-content/uploads/2019/04/hiratuti20252.jpg
https://atelier-zuii.com/wp-content/uploads/2019/04/kou2020pp.jpg
https://atelier-zuii.com/wp-content/uploads/2019/04/kou2020mpp.jpg
https://atelier-zuii.com/wp-content/uploads/2019/04/kou2025yp.jpg

topics: 結婚指輪

結婚指輪の選び方 結婚指輪の選び方