更新日:2022-03-29

※近年の世界情勢による影響について

コロナウィルス感染症や、昨今のウクライナ情勢に伴う物流コストの高騰・物価上昇により、各ブランドの指輪の価格が改定されていることが考えられます。
最新の情報については公式HPを確認ください。(2022年4月)

シエナロゼはどんな結婚指輪ブランド?

(画像引用元:シエナロゼ公式㏋ https://sienarose.jp/ )

目次(
クリックタップで表示

シエナロゼは、東京表参道に店舗を構える国内ジュエリーブランド。アクセサリーショップのアネモネやミミなどで知られるサンポークリエイトが運営している、結婚指輪・婚約指輪のブランドです。

シエナロゼの最大の特徴は、ゴールドとプラチナを融合させた「ロゼチナ」と呼ばれる独自の素材。

シャンパンゴールドを思わせるような淡く繊細な色合いは、女性の指元に可愛らしくて上品な印象を演出します。耐久性も上がることから、結婚指輪にふさわしい素材と言えるでしょう。

結婚指輪の注文方法は、基本的にセミオーダー。あらかじめ用意された複数の形やボリューム、リング断面の形をお好みに応じて組み合わせ、自分らしい指輪を作ってもらうという方法です。

注文した結婚指輪は、一つ一つ、職人の手により丁寧に作り上げられます。手作りならではの優しさや温もりも、シエナロゼの特徴・魅力の一つと言えるでしょう。

◆あわせて読みたい

brandイメージ画像

【2022年】結婚指輪ブランド人気ランキング

人気主要ブランドの口コミ評価を調査しました

シエナロゼのアフターサービス

シエナロゼのアフターサービスの保証期間、およびサービス内容について見てみましょう。結婚指輪は一生使うものなので、デザインはもちろんですが、アフターサービスも大事なポイントです。

保証期間:10年(修理対応)

通常の使用中において結婚指輪に何らかの不具合が生じた場合、購入から10年以内に限り、無料で修理に対応します。

ただし、「重いものを指輪に落して極端に変形した」などの状況は、通常の使用中とは認められないため、有料での修理になる可能性があります。

具体的な対応については、店舗スタッフまで直接お問合せください。

その他のアフターサービス

指輪のクリーニングは、店頭でいつでも無料提供しているので、ぜひ店舗の近くを通ったときには利用しましょう。

また、サイズ直しは初回無料で、2回目以降は3,500円(1回)で対応しています。

基本的に工房で対応できる限りは、どんな内容でもアフターサービスとして対応可能です(内容により有料となる場合があります)。

シエナロゼの結婚指輪はこんな感じのデザイン

記載なし

記載なし

こちらのUラインリングは手を重ねたような温かみが広がるラインです。素材はロゼチナを使っています。ロゼチナとはゴールド(K18)とプラチナを融合して生み出されたもので、ゴールド特有の美しさと、プラチナの気品がまじりあった味わい深い色合いが特徴的です。シエナではペアで成約した方には、なんとダイアモンドネックレスをプレゼントしてくれる嬉しいサービスがあります。

リングの表面が2色で色分けされている、こちらのリングは優しく寄り添う二人をイメージしたリングです。プラチナ、ロゼチナ、ゴールドを自由に組み合わせて、自分好みのリングを作り上げることが出来ます。2色の配色からは、互いの個性はそのままにして、二人で補い合う様子が表現しています。配色が異なるふたつの指輪でもデザインが揃うとペア感が生まれます。

輝く恒星の周りを惑星がまわっているように、中央にダイヤモンドを配置しています。遠くから見ても光り輝くダイヤモンドが印象的なリングです。「スピカ」とは、おとめ座で輝く純白色の1等星です。このリングは1等星のような華やかさを表現しています。結婚指輪・婚約指輪の中でも、かなりデザイン性が高く、おしゃれに指元を輝かせてくれます。フォーマルからカジュアルまで幅広い装いにマッチするので使い勝手抜群です。

シンプルで美しいリングで、定番のラダイヤモンドをあしらっている、輝きのあるデザインです。「シリウス」とは、夜空の冬の大三角を形成する中で、最も光輝く1等星の一つです。冬空で光輝くシリウスのように、指元で神秘的な輝きを放つリングです。プラチナ、ロゼチナ、ゴールドの素材から選ぶことが出来ます。シーンを問わず身に着け続けられるのも魅力な結婚指輪です。

口コミ評判の良いブランドは?

シエナロゼの4つの特徴

1.シエナロゼ独自の素材「ロゼチナ」

シエナロゼの最大の特徴と言えば、ブランドオリジナルの素材「ロゼチナ」。

ゴールドとプラチナを融合させた人工素材で、「変色しにくい」「ゴールドやプラチナより強度が高い」などの特徴があります。

その薄めのピンクゴールドカラーは、多くの日本人の肌色によくマッチします。

2.熟練職人による手作りリング

受注してから機械を使って効率的な指輪作りをしているブランドもある中、シエナロゼでは、受注した全ての結婚指輪を、熟練の指輪職人が1本1本丁寧に手作りしています。

どんなデザインであれ、全体から優しい温もりを感じられるところが、手作りリングならではの魅力。

3.セミオーダーができる「KANAERU(叶える)」シリーズ

結婚指輪にオリジナリティを添えたいというカップルには、「KANAERU(叶える)」シリーズはいかがでしょうか?

用意された複数の形や素材、太さ、表面加工、石などをお好みでセレクトし、セミオーダー形式で注文する「KANAERU(叶える)」シリーズ。

世界に一つしかないこだわりの1本を作ることができます。

4.オンラインショップからも結婚指輪を購入可能

全国7ヶ所にある実店舗のほかにも、充実のラインナップを用意したオンラインショップを展開。

ブライダル専門のオンラインショップも用意されているので、どこにお住まいの方でもシエナロゼの結婚指輪を入手することができます。

シエナロゼの最新価格情報

KANAERU / KYOKUSEN(女性用)

・素材:プラチナ

・幅:中

・サイズ:10号

・ダイヤ:あり

・質感:ツヤ

合計:145,000円

※2021年7月現在

KOKOCHI(女性用)

・素材:プラチナ

・サイズ:10号

・質感:ツヤ

合計:99,000円

※2021年7月現在

こんなカップルにシエナロゼをオススメ!

シエナロゼが作っている結婚指輪は、「ロゼ」という名前からもイメージできる通り、やや独特の赤み(ピンク色)を帯びていることが特徴。

上品かつフェミニンな印象を持つ指輪が多いことから、女性らしいしなやかさや包容力を表現したい人にとっては、興味をひかれるブランドになるではないでしょうか?

ぜひ一度、普段よく着るファッションのまま店頭で指輪を試着してみてください。ちなみに結婚指輪を試着するときは、普段着のままお店に行くことがポイントです。覚えておいてくださいね。

なお指輪単体ではフェミニンな色合いの指輪ですが、男性の肌色にもよくマッチするところが、シエナロゼの指輪の特徴の一つ。男性が着用すると、スマートで知的な印象に仕上がります。

ぜひ彼女と一緒に試着してみてくださいね。

結婚を控えた忙しい中での指輪探しは、きっと将来、ふたりの良き思いでになることでしょう。

結婚指輪について実際にシエナロゼに問い合わせてみた!

結婚が決まり幸せムードの中、いざ指輪を買おうしてサイトを見てみても、欲しい情報がなかなか見つからない…!なんて頭を抱えている人もいるのではないでしょうか。

当メディアでは公式サイトには掲載されていない、みんなが気になる情報を実際に質問してみました! 

「全部でどのくらいデザインがあるの?」「リング幅の最も細いものは?」「アフターサービスはどこまで無料で対応してくれるの?」 などをまとめましたのでぜひ参考にしてみてください。

A 全店舗で全デザイン見ることができます。 マリッジリングが約40種類、エンゲージリングが約45種類となります。

A 0.5号刻みとなります。

A 一番細いもので1.5mmとなります。(まなざし・ここち・平打ちの最細等)

A サイズ直しは初回無料でございます。2回目以降は3500円+税となります。

A 結婚指輪に関してはサイズ直しは殆ど可能でございます。デザインによってサイズ直しが出来る幅が異なります。±3程可能な場合が多いです。

■結婚指輪の商品一覧ページはコチラ 
URL:https://sienarose.jp/marriage/

■店舗案内ページはコチラ 
URL:https://sienarose.jp/stores/

■来店予約ページはコチラ 
URL:https://sienarose.jp/stores/

引用元

・画像
https://sienarose.jp/marriage/kokochi/
https://sienarose.jp/marriage/soyokaze-2/
https://sienarose.jp/marriage/manazashi/
https://sienarose.jp/marriage/futari/
https://sienarose.jp/marriage/musubime/
https://sienarose.jp/marriage/sirius-2/

topics: 結婚指輪

結婚指輪の選び方 結婚指輪の選び方