更新日:2021-09-15

※近年の世界情勢による影響について

コロナウィルス感染症や、昨今のウクライナ情勢に伴う物流コストの高騰・物価上昇により、各ブランドの指輪の価格が改定されていることが考えられます。
最新の情報については公式HPを確認ください。(2022年4月)

星の砂(HOSHI no SUNA)はどんな結婚指輪ブランド?

hoshinosuna1

(画像引用元:HOSHI no SUNA公式サイト https://www.orientaldiamond.jp/hoshinosuna/marrige)

HOSHI no SUNA(星の砂)は、1981年に誕生した国内ブランド。丸の内に直営店を構える他、全国150以上のセレクトショップで結婚指輪などの自社商品の展開をしているブランドです。

取り扱っているジュエリーは、基本的に結婚指輪と婚約指輪のみ。他の多くのジュエリーブランドとは異なり、ファッションリングやピアスなどの扱いはありません。ひたすらブライダルに特化したレアなジュエリーブランドです。

HOSHI no SUNA(星の砂)の大きな特徴の一つが、ダイヤモンドの品質の高さ。ダイヤモンド専門会社が運営するブランドとして、婚約指輪はもとより結婚指輪にセットする小粒のダイヤモンドまで、徹底してその品質にこだわっています。

HOSHI no SUNAのアフターサービス

HOSHI no SUNA(星の砂)の結婚指輪の保証・アフターサービスを見てみましょう。

結婚指輪は、これから何十年にもわたって毎日使い続けるものです。長く使っていく以上、いつかは指輪が歪んでしまったり傷が付いてしまったりなど、何らかの不具合が出ることもあるでしょう。そのような時に備え、結婚指輪を選ぶときには、そのブランドが用意している保証・アフターサービスにも目を通しておくことがとても重要となります。

保証期間:要問合せ

HOSHI no SUNA(星の砂)の公式HPには、結婚指輪の保証期間に関する記載がありませんでした。保証期間に関する詳細を知りたい方は、HOSHI no SUNA(星の砂)まで直接お問合せください。

なおHOSHI no SUNA(星の砂)では、購入した結婚指輪の品質がいつまでも続くようにと、有料・無料の様々なアフターメンテナンスが用意されています。「一生変わらぬ形でお使いいただきたい」とのコメントもあることから、HOSHI no SUNA(星の砂)で購入した結婚指輪には永久保証が付いている、と考えて良いかもしれません。

その他のアフターサービス

結婚指輪の購入時に手渡された保証書・アフターサービスチケットを持参すれば、購入から10年以内に限り、サイズ直しやつや消し加工、石揺れチェック、石の留め直し、新品仕上げ、変形直しなどを初回のみ無料で提供。無料の条件から外れた場合であっても、HOSHI no SUNA(星の砂)で購入したことが分かる結婚指輪であれば、他店に持ち込むより割安な価格でサービスを提供しています。

有料になる可能性があるとは言え、例外的な場合を除き、お客さんが希望するいかなる内容でも対応することができます。

HOSHI no SUNAはこんな感じのデザイン

HOSHI no SUNA(星の砂)が発表している結婚指輪の中から、ここでは、ブランドの代表的な作品を6点ほどセレクトしてご紹介しています。HOSHI no SUNA(星の砂)らしい特徴が現れた結婚指輪ばかりなので、一つ一つ、しっかりとチェックしてみてくださいね。

hoshinosuna2

タイムレスに使い続けやすい、シンプルなデザインのマリッジリングです。 レディースのリングには、星形の石座に、メレダイヤモンドという 小粒のダイヤモンドを一粒きらりと埋め込んでいます。 二人の未来を輝かせてくれる星をイメージさせるデザインが、まさに「星の砂」らしい演出です。 ストレートラインのデザインは、男性も着けやすい仕上がりになっています。 素材も、「プラチナ」「イエローゴールド」「ピンクゴールド」から選ぶことができます。

hoshinosuna3

リングのセンターに向けて細くなっていくラインは、 二人が運命的に出会う様子を表現しているデザインとなっています。 指輪の中央に向けて絞られたデザインは、 二人の人生が触れ合い、交じり合う様子をイメージさせます。 さらに、指をスラリと見せてくれる効果もあるでしょう。 エンゲージリングと重ね付けをしても、 奥行きが感じさせてくれるデザインです。 素材は、「プラチナ」「イエローゴールド」「ピンクゴールド」から選ぶことができます。

hoshinosuna4

S字ラインのシンプルなデザインのマリッジリングです。 曲線はなめらかに形作られ、 指元を柔らかく包み込んでくれるでしょう。 レディースのリングには、宝石がセッティングされていて、 流れ星のようにきらりと光るデザインとなっています。 素材は、「プラチナ」「イエローゴールド」「ピンクゴールド」から選ぶことができます。 まさに、このリングの名前である「ジュノー(6月の女神)」 結婚の女神が二人を祝福してくれるようです。

hoshinosuna5

インフィニティ(無限のきらめき)というネーミングのマリッジリングです。 その名前の通り、無限「∞」の形をイメージしたデザインとなっています。 エンゲージリングと重ね付けをしても、 エンゲージリングの宝石にマリッジリングのウェーブが沿い、 新たなデザイン性を感じさせてくれます。 曲線に沿って宝石もセッティングされ、 指元を、流れ星が流れるように彩ってくれるでしょう。 素材は、「プラチナ」「イエローゴールド」「ピンクゴールド」から選ぶことができます。

hoshinosuna6

正面から見るとV字ラインのデザイン、 後ろから見るとストレートラインに見えるデザインが特徴的です。 なめらかで柔らかいカーブのラインは、 太陽が発する美しい光の輪をイメージして作られています。 レディースのリングにはメレダイヤモンドという、 小粒のダイヤモンドが何個も大胆にセッティングされ、 何度見ても楽しめるようなデザインです。 素材は、「プラチナ」「イエローゴールド」「ピンクゴールド」から選ぶことができます。

hoshinosuna7

アシンメトリーなデザインが個性的な、レディースのマリッジリングです。 素材は、「プラチナ」「イエローゴールド」「ピンクゴールド」から選ぶことができます。 指輪のセンターで存在化を放つ、 小粒のメレダイヤモンドは、5点留めでセッティングされています。 星のように見えるため、スターセッティングと呼ばれています。 左側にも宝石が2つ埋め込まれています。 流れ星に誓う二人の永遠の愛をイメージして作られました。

HOSHI no SUNAの5つの特徴

HOSHI no SUNA(星の砂)の主な特徴・魅力を5つに分けて見てみましょう。

1.日本初のサイトホルダーに選ばれたダイヤモンドの専門会社

hoshinosuna8

(画像引用元:HOSHI no SUNA公式サイト https://www.orientaldiamond.jp/hoshinosuna/concept)

HOSHI no SUNA(星の砂)をブランド展開する株式会社オリエンタルダイヤモンドは、日本で初めてサイトホルダーに選ばれたダイヤモンドの専門会社です。

サイトホルダーとは、世界最大手のダイヤモンド原石供給会社「デビアスグループ」から直接ダイヤモンドを購入できる資格のこと。資格を得るためには、非常に厳しい基準をクリアしなければなりません。

そのような背景を持つHOSHI no SUNA(星の砂)だからこそ、結婚指輪に添えられるダイヤモンドのクオリティに疑いはなし。すべてのブライダルリングにおいて、高品位の「VSクラス」以上のダイヤモンドを採用しています。

2.シンプルで飽きの来ないデザインの結婚指輪が中心

HOSHI no SUNA(星の砂)がリリースしている結婚指輪のコレクションは、シンプルで飽きの来ないデザインが中心。派手過ぎたり主張が強すぎたりなど、日本人が躊躇してしまうようなデザインの結婚指輪は、1本もありません。

性別や年齢を問わず、日本人ならきっと、生涯にわたり安心して着け続けられる落ち着いた結婚指輪になることでしょう。

3.極限まで強度・耐久性を追求したプラチナ「オリジナルハード950」

hoshinosuna9

(画像引用元:HOSHI no SUNA公式サイト https://www.orientaldiamond.jp/hoshinosuna/concept)

一生涯、何十年にもわたって毎日使い続ける結婚指輪だからこそ、デザインはもとより、強度や耐久性にも注目して指輪選びをしたいものです。

HOSHI no SUNA(星の砂)の結婚指輪に採用されているプラチナは、隕石(いんせき)に含まれるイリジウムにプラチナを混ぜ合わせた「オリジナルハード950」。一般的な「プラチナ950」に比べ、高い強度・耐久性を誇るオリジナルのプラチナ素材です。傷が付きにくく変形しにくいので、見た目の美しさも長く維持されることでしょう。

4.一般的な内甲丸より着け心地の良い「星の砂内甲丸」仕上げ

hoshinosuna10

(画像引用元:HOSHI no SUNA公式サイト https://www.orientaldiamond.jp/hoshinosuna/concept)

デザイン、強度、耐久性に加えて、毎日使っていく結婚指輪に大切な要素が着け心地です。

一般に「着け心地が良い」とされる結婚指輪は、内甲丸という仕上げ法が採用されています。内甲丸とは、指輪の内側に丸み付ける技法のこと。着け心地にこだわる方は、まずは内甲丸仕上げであるかどうかを確認すると良いでしょう。

HOSHI no SUNA(星の砂)では、一般的な内甲丸よりも厚みのある「星の砂内甲丸」というオリジナルの仕上げ法を考案。一般的な内甲丸に対し、さらに上を行く着け心地の良さを追求しています。

5.全国たくさんのセレクトショップで商品を取り扱い

直営店としては丸の内に1店舗しかないHOSHI no SUNA(星の砂)ですが、HOSHI no SUNA(星の砂)の商品を取り扱っているセレクトショップは、全国に150店舗以上もあります。きっと、あなたのお住まいのエリアにある宝飾店にも、HOSHI no SUNA(星の砂)の結婚指輪を見つけることができるのではないでしょうか?

取扱店が多いということは、全国どこでもHOSHI no SUNA(星の砂)の商品が手に入りやすいということに加え、全国どこに引っ越しても指輪のメンテナンスを受けやすいということ。結婚指輪選びの際には、そのブランドを取り扱っている店舗の件数もチェックしておくことが大事です。

こんなカップルにHOSHI no SUNAをオススメ!

以上、HOSHI no SUNA(星の砂)の結婚指輪の特徴やアフターサービス、結婚指輪の事例などをご紹介しました。

日本最初のサイトホルダーとなった「株式会社オリエンタルダイヤモンド」の運営ブランドとして、高品質のダイヤモンドにこだわるHOSHI no SUNA(星の砂)。一度でも試着してみれば、きっと、その特別な輝きに魅了されることでしょう。

シンプルで安定的なデザイン性もまた、多くの日本人に受け入れられる大切な要素。カジュアルでもフォーマルでも、単品でも重ね着けでも、そのシンプルさゆえに自然とマッチすることでしょう。

ダイヤモンドの品質にこだわりのある方やシンプルで飽きの来ないデザインをお求めの方に、HOSHI no SUNA(星の砂)の結婚指輪をおすすめします。

■結婚指輪の商品一覧ページはコチラ
URL:https://www.orientaldiamond.jp/hoshinosuna/marrige

■店舗案内ページはコチラ
URL:https://www.orientaldiamond.jp/hoshinosuna/dealer

■来店予約ページはコチラ
URL:https://www.orientaldiamond.jp/hoshinosuna/dealer

※各取扱店に直接予約してください。

引用元

・画像
https://www.orientaldiamond.jp/hoshinosuna/marrige-detail?item_no=17
https://www.orientaldiamond.jp/hoshinosuna/marrige-detail?item_no=19
https://www.orientaldiamond.jp/hoshinosuna/marrige-detail?item_no=1025
https://www.orientaldiamond.jp/hoshinosuna/marrige-detail?item_no=1027
https://www.orientaldiamond.jp/hoshinosuna/marrige-detail?item_no=12
https://www.orientaldiamond.jp/hoshinosuna/marrige-detail?item_no=129

topics: 結婚指輪

結婚指輪の選び方 結婚指輪の選び方